副業としても代表的な”アフィリエイトブログ”
「ブログを始めたいけど、どうやって始めればいいの?」
という悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
はてなブログや楽天ブログなどを利用すれば無料でブログを始められますが、稼いでいくなら”WordPressブログ”一択です。
当記事では、WordPressブログの始め方を解説していきます。
WordPressとは?

ワードプレスについて軽くおさらいしておきましょう。
ワードプレスとは、ブログやホームページを作るためのソフトウェアです。
ブログやHPは、本来はプログラミングが出来なければ作ることが出来ませんでしたが、ワードプレスの登場によって誰でも比較的簡単にブログやHPを作成できるようになりました。
WordPressはレンタルサーバーを契約すれば利用できるので、個人ブロガーのほとんどが使用しています。
なぜWordPress一択なのか

WordPressブログ運営には月額1000円前後のお金がかかりますが、その分WordPressには大きなメリットがあります。
・SEOが有利
・アフィリエイト広告の提携審査が通りやすい
これらの大きなメリットがあります。
SEOとは、簡単に言うと”Google検索で上位表示されやすいかどうか”です。
つまり、SEOはブログのアクセス数に直結します。
広告をクリックしてもらわなければ報酬は入らないので、そもそもアクセスがなければ意味がありませんよね。
その”アクセスを増やす”の部分で有利である以上、WordPressを使わない手はありません。
また、アフィリエイトには広告提携審査というものがあります。
この審査に通れば、「広告をブログに掲載して、成果報酬を得る権利」が得られます。
審査に通らなければ、稼ぐことはできません。
無料ブログだと審査に通りにくいため、圧倒的にWordPressがおすすめというわけです。
WordPressブログ開設の手順

WordPressを始めるには、まずレンタルサーバーを契約する必要があります。
数あるレンタルサーバーの中でも、「mixhost」をオススメします。

レンタルサーバーとは、Web上のスペースを提供してくれるサービスのことだよ。
mixhostとは?
満足度調査3冠を獲得したレンタルサーバー(月額968円〜)のmixhostは、多くのアフィリエイターに支持されています。
mixhostは「WordPressクイックスタート」という機能が利用できるため、素早く簡単にWordPress開設ができます。
本来、WordPressブログを開設するには複雑な手順が必要でした。
- レンタルサーバー契約
- ドメイン取得
- WordPressインストール
これらの作業を1時間以上かけてやる必要がありました。
しかし、「WordPressクイックスタート」を使えば、初心者でもたった10分で開設できます。
このWordPress開設の時点で諦めてしまう人も多かったのですが、この機能のおかげで簡単に始められるようになった事が、mixhostをオススメする理由の一つです。
それでは早速、画像とともに手順を開設していきます。
WordPressクイックスタートを利用する(所要時間10分)

まず、mixhostにアクセスし、「今すぐmixhostを申し込み」をクリック。

次に、プランを選択します。
これからブログをスタートされる方は”スタンダード”で問題ないでしょう。
サーバーのスペックを上げて、良いプランで挑戦したい!という人は”プレミアム”を選択するのもアリです。

次に、ドメインを取得します。
ドメインとは、Web上の住所のようなものです。ブログ開設時、最初に購入します。
ドメインを何に設定するかは自由ですが、できるだけわかりやすいものが良いでしょう。
一度決めたドメインは基本的に後から変更はできないので、後悔しないようにしましょう。
赤枠の欄に自分が考えたドメインを入力し「検索」をクリック。

誰も使っていないドメインであれば、「取得可能です」と表示されます。
ドメインは重複することはできないので、誰かと被っている場合は取得できません。
次に、サブドメインを決定します。
サブドメインとは、「〇〇.com」や「〇〇.net」などの、ドットからあとの部分です。
”ドメイン.サブドメイン”であなたのドメインが決定するので、取得したいサブドメインのところを「カートに追加」します。
どれにするか迷ったら”.com”か”.net”あたりが無難でしょう。
ドメインを決定しカートに追加したら「続ける」をクリック。

次に、WordPressクイックスタートをONにし、WordPressを自動でインストールする設定にします。
これをやらないと、WordPressを自分でインストールする必要があるため、時間と手間がかかってしまいます。
「WordPressクイックスタート」の項目を「WordPress自動インストール」となるように選択しましょう。
デフォルトでは”無し”になっているので注意。

次に、WordPressサイトの情報を入力していきます。
まず最初に「ご契約期間」を確認してください。
初期は36か月払い(3年契約)になっています。
契約期間は3ヶ月~36ヶ月を選べるので、初期費用がきついという方は3ヶ月契約でも問題ありません。
また「絶対に稼ぐ!」という決意で、逃げ道をなくすために36か月契約を選択するのも良いでしょう。
契約期間を選択したら、WordPressの情報を入力します。
「WordPressサイトのタイトル」
自分のブログのタイトルになる部分です。後から変更できるので、深く考えず決めてしまっても良いでしょう。
「WordPressの管理者ユーザー名」
WordPressで作った自分のブログの管理画面に入るための「ID」となります。
覚えやすいIDよりも、他の人に推測されづらいIDを作って、必ずメモをしておきましょう。
「WordPressの管理者パスワード」
WordPressで作った自分のブログの管理画面に入るための「パスワード」になります。
こちらも推測されづらく、長いパスワードにしておきましょう。そして必ずメモをしておきましょう。
入力が終わったら「続ける」ボタンをクリック。

次に、Whois情報公開代行の設定をします。
これは、必ず設定してください。
ドメインというのは、どこの誰が取得しているか調べることが出来てしまいます。
メールアドレスや住所なども公開されてしまうため、多くの人はWhois情報公開代行設定をして”ドメイン取得会社の情報を代わりに公開”しています。
ここにチェックを入れないと、皆さんの情報が開示されてしまうので、必ずチェックを入れることをオススメします。

そして、ドメインや支払内容に間違いがないか確認し、「お客様情報の入力」をクリックしましょう。
次に、お客様情報の入力をしていきます。各項目を正しく入力しましょう。
「アカウントのセキュリティ」項目は、mixhostの管理画面にログインするためのパスワードです。

次のドメイン登録者情報の入力は、「上記お客様情報をコピーする」でワンクリックで完了します。
最後に、注文を確定し完了です。
これで
- ドメインの取得
- サーバーの契約
- WordPressの設置
の3つが完了しました。
WordPressへログイン

mixhostから送られてくるメールアドレスに
自分のブログにログインするための情報(自分のWordPressにログインするための情報)が乗っていますので、それを見てログインしてみましょう。
ログイン方法は「WordPressの情報を入力する」の箇所で入力した
「WordPressの管理者ユーザー名」と「WordPressの管理者パスワード」
でログインします。
あとは、テーマ(デザイン)を設定し、記事を投稿していきましょう!
まとめ
mixhostのクイックスタートで開設する方法について開設しました。
この記事で紹介した方法ならたったの10分で完了です。
WordPressでブログを始めたい人は、ぜひこの方法で開設することをおすすめします。
アフィリエイト広告を貼って稼ぐには、ASPの審査に通らなければなりません。
アフィリエイトにおいてASPは、広告主とアフィリエイターを仲介する役割をはたしています。
審査に通るには、まず5記事程度でいいので書いてみましょう。
初心者は一発で審査に通らないことが多いので、諦めず挑戦してみてください!
最後に、オススメのASPを紹介しておきます。
・A8.net

国内最大規模のASPである「A8.net」。
パートナー登録自体に審査はないため、初心者でも始めやすいです。広告の種類によっては個別で提携審査が必要ですが、即時提携の案件も多いので気軽に始められます。
・アクセストレード
「アクセストレード」は登録サイト数累計73万サイト、広告累計数2.5万件と比較的メジャーなASPです。
最低報酬支払額は1,000円からと、初心者でも取り組みやすいのが魅力。金融やサービス系の広告のほかにも、Eコマース系ジャンルの広告も豊富です。
コメント